BMIで脳と手指をつなぐ「代償回路」を活性化

LIFESCAPESが開発する医療機器は、BMI技術を応用し、傷ついた脳部位を迂回する神経活動をヘッドセットで検出。それと同時に、麻痺した手指に装着した電動装具を動かし、脳と手指をつなぐ代償回路の活性化を促します。BMIによるトレーニングと適切なリハビリテーションを組み合わせることで代償回路が活性化すると、BMIを外した状態でも自分の意思で手を開く動作ができるようになると期待されます。

BMIによるリハビリテーションの有効性

ヘッドセットを通じて生体信号を計測するBMI技術が、脳卒中片麻痺の運動機能回復に有効であることは国際的にも様々な研究において証明されています。LIFESCAPESでは、慶應義塾大学理工学部 牛場潤一研究室の研究成果活用企業として連携を深め、BMIの可能性を追求していきます。

  慶應義塾大学理工学部 牛場潤一研究室  

機器構成

※ここから先は医療従事者向けの情報となります。

ヘッドセット

Headset

運動野の生体信号を取得。ヘッドフォン型で簡単に装着することができます。

制御ボックス

Control box

ボタンひとつでトレーニングの操作をすることができます。

電動装具(右用/左用)

Motor-driven orthosis (Right /Left)
装着時

患者さんの麻痺・痙縮の状態に合わせて、角度・速度の調整を実施します。

トレーニング時

総指伸筋への電気刺激と運動アシストによるフィードバックを同時に実現します。

制御用コンピュータ

Control Tablet
モニタリング機能

訓練中の生体信号の品質状態を確認可能。運動野の興奮性をリアルタイムに分析し、表示します。

トレーニング設定

個々人に合わせた難易度を自動設定。常時結果を見ながら、トレーニングの成果を振り返ることができます。